熱中症対策や予防には、水分補給と塩分補給を両方するのが大切です。
夏と言えば麦茶ですが、最近では塩も同時に摂取する事が出来る「塩麦茶」が人気なんですよ~。
手作りで「塩麦茶」を作ってもいいのですが、塩分濃度の事や作る手間暇を考えると、やっぱり面倒ですよね(^^;)
そんな貴方に、おすすめの「塩麦茶」をご紹介したいと思います♪
どうぞご覧になってみて下さいね~。
麦茶に塩が入った塩麦茶のおすすめは?
では早速、おすすめの人気商品をご紹介しますね~!
山本漢方塩むぎ茶
今回ご紹介する商品がこちらの【山本漢方 塩むぎ茶】です。
おすすめのショップさんがこちらです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
|
こちらは健康食品等で有名な「山本漢方製薬株式会社」の塩麦茶になります。
塩麦茶だけではなく、たくさんの健康飲料も販売されている有名な会社なので、安心感もありますね!
10gのティーバッグが20袋入っています。
やかんで煮だす場合には、1000ccに一袋が目安になっています。
(水だしもできますよ~)
原材料名:大麦、塩、大麦若葉、ナツメの実、甘草、アマランサス、クコ葉、乳酸カルシウム
栄養成分表示: 1杯100cc(塩むぎ茶1g)あたり:エネルギー 2kcal、
たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 0.4g、ナトリウム 28mg、カフェイン 検出せず
※1000ccのお湯にティーバッグ1袋(10g)を、5分間抽出した液について試験しました。
となっていますので、塩分濃度は 0.028%という事になりますね。
ちなみにスポーツ飲料の塩分濃度は商品により違いますが、平均すると0.1%ぐらいです。
ですので、その三分の一弱ぐらいの塩分濃度という事になります。
激しいスポーツでだらだらと汗を流すような場合は、やはりスポーツ飲料の方が適しています。
ですが、スポーツ飲料は糖分もかなり入っているので、カロリーや虫歯のリスクがどうしても高くなってしまうデメリットがあります。
その点、この塩麦茶ならカロリーもほぼありませんし、糖分も入っておりません。
普段のお仕事やお買い物、お子さんの登下校、お風呂上り等に気軽に塩分補給するのにぴったりの商品になっていますね(^^♪
実際に購入された方の口コミや感想では、
★塩の感じはあまりしないので、夏の定番の麦茶として毎年飲んでいます!
★夏は熱中症が怖いので、この塩麦茶なら手軽に水分補給と塩分補給が出来るので一石二鳥。
★夏の定番としていつも箱買いしている(^^)
★手作りの塩麦茶よりも、やはりこちらの方が美味しい。
等がありましたよ~。
どうぞご参考にしてみて下さいね!
さいごに
毎年夏になると、熱中症で救急搬送される方が本当に増えていますね。
屋外だけでなく、屋内でも非常にたくさんの方が熱中症にかかっておられますので、普段からしっかりと対策していきましょう。
この夏を元気に乗り越えていきたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。