折りたたみ傘小学生のおすすめは?女の子男の子デザインご紹介!

保育園や幼稚園時代と違って、小学生になると送り迎えがなくなるので、ママも少し楽になりますね(^^)

でもそうすると、子供には雨が降りそうな時に傘を一応持って行かせなけばいけません。

雨が降るか微妙な時に毎回長い傘を持って行かせるもの大変ですよね~(^^;)

ただでさえ荷物が多くなる小学生。

出来ればコンパクトで軽い折りたたみ傘を持って行かせたいところですね。

今回は小学生におすすめの折りたたみ傘をご紹介致します。

どうぞご参考にしてみて下さいね~。

折りたたみ傘の小学生のおすすめは?

いざという時に役に立つ折りたたみ傘。

朝微妙な天気の時にも、わざわざ長い傘を持って行かせなくていいので、お子さんにとっても楽です。

朝の天気予報では降水確率がとても低かったのに、予報が外れて雨が降ってしまうこともあります。

子供に傘を持って行かせていないと、下校の時にわざわざママが傘を持って行かなければいけません。

正直面倒ですよね~(^^;)

そんな時の為に、我が家の子供たちにはどんなに天気が良くても、常にランドセルに折りたたみ傘は入れさせています♪

小学生におすすめの折りたたみ傘はこちらです!

前が見えるミニ傘 子ども用 55cm×6本骨 【LIEBEN-1330】 反射テープ付き 子供用 折りたたみ傘 キッズ mini

【特徴】

◎傘を六等分した1コマ分が透明なので、傘を深くさした時でも視界が広い!

子供の傘のさしかたは、肩に乗せてみたり、深くさしてみたり色々です。

視界が悪くなりがちな雨の日でも透明部分を広めにとってあるので、安心ですね♪

◎反射テープで暗い時間帯でも安心!

学童のお子さんの場合は、冬の帰り道はもうすでに真っ暗になっている場合もあります。

そんな時にも、反射テープがある折りたたみなら、暗い時間帯にさす場合でも車やバイクに発見してもらいやすいですね。

◎収納袋が大きめで入れやすい。

折りたたみ傘を綺麗にたたむのは子供にとっては難しいもの。

うまくたためなかった傘でも幅広巾着袋タイプなら入れやすいから便利です。

袋の内側に輪っかも付いているので、ランドセルのフックにもスマートに引っかけることができます。

◎ちょっと大きめサイズで雨からしっかり守ってくれる。

傘サイズは55cmの少し大きめサイズです。

ランドセルを背負った体や荷物が多い日でも、しっかりと雨から守ってくれます。

Waterfrontウォーターフロント ぺん細パイピングスター折りたたみ傘

【特徴】

◎軽い!

荷物の多い小学生にとって、ランドセルにいれておく折りたたみ傘は出来るだ軽いものが嬉しいですよね。

この傘は約150gと軽量なので、毎日持っていくのも苦になりません。

◎デザインがおしゃれ。

小学生になると、あまり可愛らし過ぎる柄も使いづらくなってくるものです。

星柄模様なら、男女関係なく長い間使用する事ができますね。

傘の周りもぐるりと一周パイピングをしており、とってもおしゃれです。

折りたたみ傘 子供用 3段式 55cm キッズトートバッグ付き

【特徴】

◎がばっと入る収納袋

途中で雨が止んで、傘を閉じた後の折りたたみの傘って持ちづらいですよね~。

そんな時にも、このトートタイプなら取りあえずしまうのにとっても重宝します。

お家に帰ったらママが綺麗にたたんであげましょう(^^)

ランドセルフックにも掛けやすいです。

◎低学年でも握りやすい持ち手

デザインによって、持ち手の形状が選べます。

お子さんの年齢に合わせて持ち手を選んでみましょう。

◎デザインもグッド!

デザインも幼すぎずに、小学生でもかっこ良く使える柄がそろっています。

お子さんのお気に入りの柄を見つけてあげて下さいね♪

折りたたみ傘 『KIU 2018 Air light エアライト』

【特徴】

◎とにかく軽い!!

その重さなんと90g!

キッズ用の折りたたみ傘ではないのですが、とにかく軽い!

小学校も5年辺りから荷物がかなり増えて重たくなります。

我が家の娘も5年生の頃からランドセルの重さにヒ~ヒ~言っておりました(^^;)

折りたたみ傘は極力軽いものを選んであげたいですね。

◎柄もシンプルで長く使える。

柄は水玉柄やチェック柄等、とてもシンプルなので中学生になっても使える柄です。

日傘にもなるので、ママもちょっと借りたりできますね(^^)

さいごに

気になった折りたたみ傘はありましたでしょうか(^^)?

お子さんの年齢や環境に合わせて、お気に入りの折りたたみ傘を見つけて頂ければと思います♪

最後までお読みいただきありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする